妻沼の聖天寺では、きれいに桜が咲き誇っていましたが、秩父の桜は蕾がふくらんでいるものの開花には至っていませんでした。ず~っと続く桜並木は、桜が開いたらそれは見事でしょうが、人もいっぱいでしょうね。

ところで、秩父鉄道のSLは知る人ぞ知る名物!年に何度か走りますが、3月20日は寄居駅で15時13分に見られるはず、と車を停めて待っていました。途中の鉄橋には鉄道ファンがカメラを構えていたので、〝必ず通る”ことを確信!でもね、来ないんです、15時13分過ぎても。それで、あちらから大きなビデオを抱えた鉄道マニアらしき人に尋ねました。すると、15時39分とのこと。え~、待ちましたよ、待ちましたとも!( 今一度、時刻表を確かめたら、15時13分は長瀞駅でした~)

山の上の建物の6階、ガラス越しだったのでボケてしまいましたが、しっかり見ました。

去年も通るはずの時間に見られなかったので、また、駄目かなあ~と思ったのですが、やっとお目にかかれました。


ところで、秩父鉄道のSLは知る人ぞ知る名物!年に何度か走りますが、3月20日は寄居駅で15時13分に見られるはず、と車を停めて待っていました。途中の鉄橋には鉄道ファンがカメラを構えていたので、〝必ず通る”ことを確信!でもね、来ないんです、15時13分過ぎても。それで、あちらから大きなビデオを抱えた鉄道マニアらしき人に尋ねました。すると、15時39分とのこと。え~、待ちましたよ、待ちましたとも!( 今一度、時刻表を確かめたら、15時13分は長瀞駅でした~)

山の上の建物の6階、ガラス越しだったのでボケてしまいましたが、しっかり見ました。

去年も通るはずの時間に見られなかったので、また、駄目かなあ~と思ったのですが、やっとお目にかかれました。

▲
by ueno-panda
| 2013-03-25 13:07
| 日本探訪
|
Comments(0)